
国内メーカー「バッファロー(Buffalo)」のDVD-R/RWやCD-Rを使ってみたい方向けの記事。
本記事では、バッファロー(Buffalo)製のDVD-R/RWとCD-Rのおすすめを紹介しています。
このような方におすすめ。
- 日本メーカーに拘りを持っている方。
- 書き込みエラーの少ないメディアを探してる方。
- コストと信頼性のバランスを重要視している方。
- 「バッファロー(Buffalo)」製が好きな方。
それでは、みていきましょう。
DVD-R(RW)とCD-Rの種類について
まず初めに、DVD-R(RW)とCD-Rの種類について簡単に解説します。
種類 | 用途 |
DVD-R(CDD-R) | 一回限りの書き込み使用。一番リーズナブルな価格。 |
DVD-RW | 繰り返し上書きが可能。TV番組の録画に適しています。 |
DVD-R DL | 2倍の容量を持っています。基本的にDVD-Rと同じ用途。 |
DVD-R(RW)やCD-Rは、データのバックアップやTV録画に用いるなど様々な用途があります。ただし、大容量データのバックアップは外付けHDDの方がおすすめです。
詳しい理由については、「外付けHDDは大容量データの長期保存(保管)に最適」にて説明していますので参考までにご覧ください。
DVD-R(RW)のおすすめラインアップ
DVD-R(RW)は、次の3種類です。
①:テレビ録画用
テレビ番組の録画におすすめのDVD-Rです。
ビデオカメラやスマホで撮影した動画の保存にも適しています。幅広いプレイヤーの再生に対応しているのでホームビデオ作成の際はこちらが最適です。
2年保証付きなので安心感もあり。
②:データ記録用
データの保存におすすめのDVD-Rです。
使用用途はさまざまです。大切なデータのバックアップに利用したり、データを複製したり使い方は自由。1枚当たりの価格は25円くらいなのでコスパも抜群になっています。
バッファロー正規のデータ復旧サービスにも対応しているため、万が一の場合でも安心です。2年保証は魅力があります。
③:繰り返し上書き用
繰り返してTV録画できるDVD-RWです。
見終わった番組データを削除して、新しく上書き保存できる特徴があります。ビデオ編集後のデータ保存などにも活用できるので、幅広く使えます。
何度でも繰り返し使えるためコスパ抜群でおすすめ。
CD-Rのおすすめラインアップ
CD-Rは、次の2種類です。
①:音楽CD用
音楽CDの作成ができるCD-Rです。
最大80分までの曲が入るので、好みのアーティストや曲を入れてオリジナルCDが作れます。音楽用のCD-Rは、さまざまな再生デッキに対応している魅力もあり幅広く活用できます。
常に、車内保管できる音楽CDが欲しい方に最適です。
※Windows標準機能から音楽CD-Rを作成する方法は「Windows11でオーディオCDを無料作成する方法と正常に書き込みできない対処法」にて解説していますので、参考までに紹介します。
②:データ記録用
データ保存の使用がおすすめのCD-Rです。
CD-Rは、最大700MBまでデータ保存が可能。書き込みエラーがほとんど無いため使いやすさは好評になってます。国内メーカーと2年保証はお得感あり。
DVD-R/RWまでの大容量4.7GBは必要ないって方におすすめです。
光学ドライブのないパソコンでDVD-R(RW)とCD-Rを使うには?

光学ドライブが付いてないノートパソコンを使っている方も多いはず。
そのような場合は、外付けドライブをパソコンに接続するだけでDVD-R(RW)やCD-Rは利用できます。さまざまメーカーから発売されている外付けドライブですが、折角ならバッファロー製がいいですよね。同じバッファロー製のDVD-R(RW)やCD-Rとの相性も抜群なので。
価格は3480円です。
他にもっと外付けドライブを見てみたい方は「【安い】外付けDVDドライブの売れ筋おすすめ9選」にて紹介していますので、よかったらご覧ください。
さいごに

ここでは、バッファローから発売されているDVD-R(RW)とCD-Rのおすすめを紹介しました。
さいごに、DVD-R(RW)やCD-Rは高温や多湿を避けて保管してください。
個人的には、引き出しやクローゼットの中など除湿剤と一緒に保管できる場所がベストだと思います。太陽の光があたる机の上や、湿度が発生する風呂場周りは厳禁です。
DVD-R(RW)やCD-Rをまとめて保管できるケースなども是非活用して欲しいです。
以上でおわり。