
テレビ録画やデータの保管に利用されているDVDメディア。リーズナブルな価格とお手軽さが人気を集めています。
本記事では、DVDメディアの種類とおすすめの商品について紹介します。使用用途に応じて使い分けたい方に必見です。
それでは、みていきましょう。
DVDメディアの種類について
DVDメディアには、大きく分けて3つの種類があります。
DVDメディアの種類 | 用途 |
DVD-R | 繰り返しの書き込みが不可。一番リーズナブルな価格。 |
DVD-RW | 何度でも書き込みができるDVDメディア。 |
DVD-R DL | 何度でも書き込めるうえ、2倍の容量を持っています。 |
テレビ録画に繰り返して利用する際には、DVD-RWが最適です。番組を永久保存したい場合は、リーズナブルなDVD-Rがおすすめです。
DVDメディアはデータのバックアップに向いていますが、外付けHDDも適しています。理由は「外付けHDDは大容量データの長期保存(保管)に最適」にて説明していますので参考までに。
DVDメディアのおすすめ紹介【9選】
いろいろ悩んで、9個を選びました。
DVDメディア①:「DVD-R」
次の4個です。
【バッファロー】RO-DR47V
日本メーカーから発売されているDVDメディアです。
エラーが少ないと評判があり、安心してテレビ録画ができる魅力があります。データ保存にも利用できるので、幅広い使い方があります。
1枚あたりの価格は約25円です。コスパに優れたDVDメディアを探している方に最適です。
【バーベイタムジャパン(Verbatim Japan)】VHR12JP50V4
データのバックアップ、テレビ録画に向いているDVDメディアです。
データ管理しやすいホワイトラベルプリンタと安定した書き込みはリピートしたくなる魅力があります。リーズナブルな価格で長期保存したい方に適しています。
日本語のサポートに対応しているため、安心してバックアップを受けられます。100枚入りの方がさらにお得です。
【バッファロー】RO-DR47D
データ管理向けのDVDメディアです。
パソコンのバックアップやスマホの写真などの管理に最適です。テレビ録画には使えませんが、ホームビデオなどの映像保存は可能になっています。安定感があって、しっかりデータ保存します。
2年保証が付いていたり、データ復旧サービスに対応していたり初心者の方でも安心して使い続けられます。
【maxell】DR47WPD
データ保存用のDVDメディアです。
さまざまな枚数から選べるので、使用用途に応じて購入できます。エラーが少なくストレス無く使えるので、誰にでもおすすめです。
100枚入りを選べば、1枚あたりの価格は35円。コスパ重視の方に適しています。
DVDメディア②:「DVD-RW」
次の3個です。
【バッファロー】RO-DW47V-010CW/N
10枚入りから購入できるDVDメディアです。
信頼のあるバッファロー製品なので、トラブル軽減と安定感が魅力的になっています。お試しにDVDメディアを使ってみたい方や長く使い続けたい方に最適です。
リーズナブルな価格なうえ、スリムケースが付いるためコスパ抜群。
【ビクター(VICTOR)】VHW12NP20SJ1
根強い人気のあるDVDメディアになります。
TV録画やデータの書き込みが繰り返しできるので幅広い使用用途があります。1枚あたり約60円の価格はお得感ありです。
プラスチックケース付きも選べるので、好みに応じて購入できます。
【maxell】DRW47PWB
テレビ録画以外の用途で使えるDVDメディアです。
写真や音楽のデータ保存、大切なデータファイルのバックアップなどに重宝します。5枚、10枚入りがあるのですが、繰り返し使えるので用途に応じて選択してください。
スマートケース同梱なので簡単にデータ管理できる使いやすさになってます。
DVDメディア③:「DVD-R DL」
次の2個です。
【バーベイタムジャパン(Verbatim Japan)】VHR21HDSP10
CPRM対応のDVDメディアになります。
書き込みエラーがほとんど無く満足感ある品質です。お手軽な価格になっていてコスパに優れた10枚入りのケース付き。
1年の保証期間が付いて、お試しに使ってみたい方におすすめです。
【HIDISC】HDVD+R85HP50
リーズナブルな価格で購入できる片面二層のDVDメディアです。
1枚あたりの価格が約65円。長時間の録画ができるのでコスパ抜群になっています。また、最大8.5GBのデータバックアップが可能で幅広い用途で使えるDVDメディアです。
いざという時にあると便利で、さらにコスパ抜群です。
さいごに

ここでは、DVDメディアについて紹介してきました。
データの持ち運びにも優れていて非常にお手軽です。最大容量は4.7~8.5GBなのでデータ保存に制限がありますが、容量の小さい写真や音楽ファイルをまとめて保存するには向いています。
また、DVDメディアを大量にセット購入するとコスパ抜群です。1枚あたりの価格を下げたい方には100枚入りがおすすめです。
優れた持ち運びや収納を求めている方にはUSBメモリもおすすめできます。詳しくは、「【高速】読み込み速度100MB/s以上!USBメモリの人気おすすめ6選」にて紹介していますので、よかったらご覧ください。