
ESETインターネットセキュリティの導入に迷っている方向けの記事です。
本記事では、ESETインターネットセキュリティを使ってみたので感想・レビューを紹介します。本ソフトの安全性や性能についても紹介していますので、参考になれば幸いです。
それでは、ご覧ください。
ESETインターネットセキュリティの会社とは?安全性・信頼性は?

スロバキアに本社があるソフトウェア企業です。世界シェア率がトップ3。国内では、キャノンITソリューションズと合併して、日本法人の「キヤノンマーケティングジャパン株式会社」を設立しています。
満足度調査のセキュリティ対策部門にて第1位を獲得している企業になります。詳細は「日経XTECH」に掲載されています。
Trustpilotでは、「4.7」の高い評価を受けている優良な企業のようです。実際に確認したい方は「Trustpilotの公式サイト」からご覧になれます。ITreviewでのレビュー評価は「ITreview」にて確認できます。
ESETインターネットセキュリティの性能・機能について

危険なWebサイトをブロックしたり、アプリケーションを分類したりする防御性能はトップクラス。ウイルス検出率100%アワードを最多受賞している実績があります。オンラインショッピングなどで使う銀行口座やクレジット番号などもしっかり保護してくれるため、使用頻度の高い人におすすめです。世界中で1億人以上のユーザーが愛用しているウイルス対策ソフトなので確かな機能と性能です。
ESETインターネットセキュリティを使用した感想・レビュー

非常に軽いソフトウェアです。Core 2 Duoと4GBのRAMを搭載したパソコンでも快適に動くので、古いパソコンでも対応できる魅力があります。
インターフェースがシンプルなのも特徴的です。直感で使えるくらい分かりやすくなっています。各機能の設定はオンとオフの切り替えのみで、細かく設定したい方には不満が残るかも。その分、軽いソフトになっているのかと思います。
ESETインターネットセキュリティは、軽くて使いやすいウイルス対策ソフトの決定版ですね。
ESETインターネットセキュリティの価格・値段

1台3年のライセンスコードは6600円(税込み)。1年あたり2200円の計算になります。ラーメン屋に行く回数を年に2~3回減らすだけで、ウイルス検出率100%の恩恵が受けられます。
ESETインターネットセキュリティを長期使用したい方は「ESETインターネットセキュリティ」からライセンスコードを購入してください。
ESETインターネットセキュリティ 体験版を起動させたら、「完全製品のアクティベーション」をクリックします。

「購入した製品認証キーを使用」をクリックします。

ライセンスコードを入力して、「続行」をクリックするだけです。

以上で、ESETインターネットセキュリティの製品版が使えるようになります。
さいごに

ESETインターネットセキュリティはコスパ抜群のソフトウェアです。
世界トップクラスの優れた性能と古いパソコンでも動かせる軽さを備えているからです。価格もリーズナブルなので文句なし。ただし、日本での知名度が低いため使用に躊躇する方が多いと思いますが、世界でのシェア率は3位です。性能と価格に満足できるのであれば、ぜひ使って欲しいソフトです。
おすすめ関連記事
ESETインターネットセキュリティの無料版をパソコンにインストールする手順を紹介していますので、よかったらご覧ください。
≫ ESETインターネットセキュリティの体験版を使えるようになるまでの手順