
Microsoftアカウントでは、マイクロソフトが提供しているOneDriveやOutlookなど利用ができます。
Microsoftストアの利用も可能で、アプリのダウンロードが容易に行える特徴があります。
本記事では、Windows10にMicrosoftアカウントを追加する手順を紹介します。インターネットに接続してる必要があるため、事前のセットアップは忘れないでください。
それでは、みていきましょう。
Windows10にMicrosoftアカウントを追加してみよう
以下、Windows10にMicrosoftアカウントの追加手順を紹介します。2つの方法があります。
- Windows10の設定画面
- 「netplwiz」コマンド
①Windows10の設定画面
Windows10のタスクバー左端にある「スタート」ボタンからスタートメニューを開けます。

スタートメニューが開いたら、マウスカーソルを「歯車」のアイコンの上に移動して「設定」をクリックします。

「Windowsの設定」が表示されるので、「アカウント」を選択します。

下記画面が開いたら、左側のメニューから「家族とその他のユーザー」を選択します。次に、右側から「その他のユーザーをこのPCに追加」をクリックします。

「このユーザーはどのようにサインインしますか?」が表示したら、Microsoftアカウントの作成のために使うメールアドレスまたは電話番号を入力します。「次へ」のボタンをクリック。

「準備が整いました。」が表示したら、「完了」のボタンをクリックします。

Microsoftアカウントの登録は完了です。

➁「netplwiz」コマンド
Winsows10のタスクバー上にある「🔎ここに入力して検索」に、半角英数字で「netplwiz」と入力します。

「netplwiz コマンドの実行」を選択します。

下記ウインドウが開いたら、「追加」のボタンをクリックします。

サインインの登録画面が表示したら、Microsoftアカウントの作成のためにメールアドレスを入力します。

登録しているため、少し待ちましょう。

下記画面が表示したら、Microsoftアカウントの追加は完了です。「完了」のボタンで終了。

「User」のグループ内に、追加したMicrosoftアカウントを確認してみましょう。

以上で、Windows10にMicrosoftアカウントの追加手順は完了です。
ロールアカウントの追加手順は、Windows10にローカルアカウントを追加する方法から紹介しています。
追加したMicrosoftアカウントの削除【Windows10】
追加したMicrosoftアカウントの削除手順を紹介します。下記記事から確認してみてください。