
ノートパソコン用のHDDやSSD(スリムドライブ)をデスクトップPCに取り付けたい方向け。
スリムドライブを用いてパソコンのストレージを交換・増設できるようになります。消費電力や発熱が低いため、パソコン本体の寿命を長く保てるメリットが期待できます。
本記事では、スリムドライブを3.5インチサイズに変えられる変換マウンタについて紹介します。
それでは、みていきましょう。
変換マウンタとは?

2.5インチのSSDやHDDから3.5インチサイズに変換するためのブラケット(マウンタ)のこと。
マウンタ本体は3.5インチの規格に準じたサイズになっており、あらゆるデスクトップPCにスリムドライブを取り付けられる特徴をもっています。変換マウンタのブラケット上にスリムドライブを置いて、ネジで固定するだけで変換できます。初心者の方にとって使いやすいうえリーズナブルな価格が魅力になります。
変換マウンタのメリット

変換マウンタの一番の魅力は、デスクトップPCのHDDからスリムドライブSSDに換装できること。
Cドライブの性能を上げることで、Windowsの起動が速くなったり、全体のパフォーマンス向上が期待できたり多くのメリットを得ることが可能です。しかし、HDDと同じデータ記録をもったSSDを複製(クローンディスクの複製)する必要があります。クローンディスクの作成は、「EaseUS Disk Copy 無料版の制限を解除する手順とクローンディスクの作成方法」にて紹介していますので、参考にご覧ください。
これで、まだまだ現役に使えるパソコンが作れます。
尚、変換マウンタには使っていないノートパソコン用HDD(スリムドライブ)をデスクトップPCに増設できる魅力もあります。誰でも簡単に行える作業になりますので、是非スリムドライブを有効活用してみてください。
さいごに

スリムドライブをデスクトップPCに取り付けられる変換マウンタについて紹介しました。
SSDに換装、スリムドライブHDDの増設、リーズナブルな価格でお手軽など多くの魅力があります。少しでも気になった方は、「3.5インチ変換マウンタ(ブラケット)のおすすめ5選【2.5インチドライブ向け】」にて製品を紹介していますので、よかったらどうぞ。
変換マウンタはひとつ持っていても損はしないアイテムです。
一日の昼食をコンビニのお弁当から手作りおにぎりに節約するだけで、カスタムの幅が広がる魅力は大きいです。
以上でおわり。
