
Windows11のタスクバー上にあるアイコンを左端の位置に移動させたい方向け。
本記事では、タスクバーのアイコンを左端に寄せる方法と元に戻し方を紹介します。スタートボタンが左端にある方が使い慣れているといった人におすすめです。
それでは、みていきましょう。
タスクバーのアイコンを左端に寄せる方法
タスクバーの何もないところで右クリックをして、「タスクバーの設定」をクリックします。

「タスクバーの動作」を選択します。

タスクバーの配置を「左揃え」に選んで完了です。(※元に戻したい際は、「中央揃え」に設定します。)

以上で、スタートボタンやアイコンが左端に寄せられています。
さいごに

タスクバーのアイコンを左端に正しく移動できたでしょうか?
アイコンの位置を左端に移すだけで、Windows10の雰囲気に近くなります。スタートメニュー画面はWindows11のままですが、使っているとすぐに慣れるので問題はないかと。従来のアイコン配置が気に入っている方は是非お試しください。
おすすめ関連記事
Windows11からペイント3Ⅾが標準インストールされなくなりました。Microsoft Storeからダウンロードできるので、興味のある方は下記記事にてどうぞ。
≫「ペイント3D」が消えた!Windows11で起動させるためには?導入の方法や場所を紹介