
現在使用しているマウスについて、以下のような悩みを抱えていませんか?
- パソコンなどでゲームするとき、反応速度や操作性能を上げたい。
- ムダな操作や動作をなくして、効率良くパソコンで作業したい。
- 長時間のパソコン業務を行っていても疲れない方法が知りたい。
ゲーミングマウスを使用することで、このような悩みを解決できます。
そこで今回は、人気のおすすめゲーミングマウスを紹介します。
- 有線ゲーミングマウス【おすすめ5選】
- 無線ゲーミングマウス【おすすめ4選】
通常使用からゲームの活用まで幅広く対応できるゲーミングマウスを紹介します。
それでは、みていきましょう。
安いゲーミングマウスのおすすめ紹介【有線・無線】

いろいろと考えて、7つ厳選しました。
信頼と実績があり、高い評価を受けているゲーミングマウスのみ集めています。
有線ゲーミングマウス【おすすめ5選】
次の5個です。
【ロジクール】G300Sr
アマゾンで限定販売しているゲーミングマウス。普通のマウスとしても使えて、めちゃくちゃ人気があります。
9個のプログラム設定できるボタンと、自分好みのdpiに設定して保存できるオンボードメモリが付いています。200dpiから2500dpiまで変更が可能で、各ゲームに適した設定でプレイできます。
低予算で充実した機能がついてるゲーミングマウスを探している方にオススメです。限定ダウンロードになっている壁紙があって、ちょっとしたお得感もあります。
【ロジクール】G502RGBhr
高いパフォーマンスを誇るゲーミングマウス。高性能センサーの使用で精密なトラッキング操作と、ボタンの耐久性を強化優してれたクリック性能を実現するなど、満足できるレベルになっています。
最大5個のウェイトの取り外しが可能で、好みの操作感にカスタマイズできます。さらに、11個のプログラム設定できるボタンが付いていて、編集作業やゲームの攻略などに便利です。
このマウスは、全体的に高い評価を得ていて販売台数No1の実績があります。実際、使ってみたら人気の理由を感じることができるゲーミングマウスになっています。
【Razer】DeathAdder V2 Mini
海外でも超人気DeathAdderシリーズのゲーミングマウスです。耐lクリック回数など多くの受賞歴を経験することによって、高い信頼性を獲得しています。
重さ62gの軽量で、長い時間使っていても疲れにくい嬉しい設計。最新のセンサーによるトラッキング性能と、今までとは違う速い応答時間を感じることができる特徴もあります。
リーズナブルな価格と高い性能が人気がある理由のひとつだと思います。
【エレコム】M-DUX30BK
エレコムから発売されている多ボタンのゲーミングマウス。10ボタンと14ボタンの2種類があり、好みの選択ができます。
エントリーモデルの中では使いやすく、最大5個の割り当て(プロファイル)登録が可能になっています。クリックボタンの耐久性においても信頼があり、使用感も好評です。
手の小さくてもしっかりホールドできることから、リピートの購入者が多く人気があります。多ボタンなので、プログラミングなどの編集作業を効率的に行いたい方にもオススメです。
【HyperX】Pulsefire Raid
11個のプログラム設定可能ボタンを備えていて、多くのプロゲーマーが愛用していることでも有名なゲーミングマウス。
高精度センサーが搭載されていて、滑らかなトラッキング操作が可能です。軽量になっているため長い時間使っていても疲れにくい特徴があります。
定評のあるスイッチを採用しているため、感度の良いクリック感と安心できる耐久性を備えています。本格的に、FPSやMMOなどのゲームをプレイしてみたい方にお勧めだと思います。
2年の保証期間が付いた安心感は凄いです。
無線ゲーミングマウス【おすすめ4選】
次の4個です。
【ロジクール】G703h
専用のマウスパッドを使うことで、いつも充電できる「POWERPLAYワイヤレス充電」に対応した人気ゲーミングマウスです。
従来モデルより重さ95gまでに軽量化したうえ、バッテリー駆動時間が最長60時間までに進化しています。さらに最新のHERO K25 センサーで高精度のトラッキングが可能になっています。
2年の保証が付いた安心感と優れたカスタム性が好評になっています。
【ロジクール】G304
遅延や無線干渉の無いゲーミングマウスを探している方にお勧め。単三電池1本で約250時間のゲームプレイが可能になっている省電力設計で、軽くて握りやすさが人気の理由です。
最大12000dpiの感度、400ipsのトラッキング精度でクラストップの性能を誇り、専用アプリをインストールすることでトラッキング解像度の調整が可能になっています。
最高峰クラスの無線ゲーミングマウスが低価格で手に入るチャンスだと思います。
【Razer】Basilisk X HyperSpeed
dpi設定が可能となるオンボードとプログラム設定できるボタンが6個付いた無線ゲーミングマウス。最大16,000dpiまでの感度設定が可能です。
最新技術によって安定した高速通信の実現で、遅延によるストレスを感じない操作性能も自慢すべき特徴です。また、単三電池1本のみで軽量になっていること、285時間続けて使用できることが好評です。
5000万回のクリックに耐えられた丈夫なスイッチを採用していて安心して使えます。クリック感は硬めになっているので、マウスをかぶせて持っても誤クリックの心配はありません。
非常に使いやすいので、初めての方でも直ぐに馴染めることができると思います。
【ASUS】P513 ROG KERIS WIRELESS
FPS用に適している無線ゲーミングマウスになっています。さまざまな表面でも滑らかに動せる特徴を持ったエルゴノミクスデザイン。
最大78時間のバッテリー駆動になっていて、15分だけ急速充電することで12時間の連続使用が可能に。バッテリー切れによるストレスの心配はしなくても済みます。
クリック耐久回数7000万回を記録した独自のROGマイクロスイッチを搭載していて、クリック感度も好評で信頼性が高くて長寿命になっています。
小型軽量のサイズで使いやすくて、リーズナブルな価格のFPS用のゲーミングマウスを探している方には最適です。
さいごに

一度、ゲーミングマウスを使ったら普通のマウスに戻れなくなります。
プログラム設定できるボタンが付いているため、通常に使用する場合でも非常に便利な機能になっています。滑らかなトラッキング操作ができたり、フィット感が良かったりでストレス軽減できる要素が詰まっています。
普通のマウスと比べたら少し高い値段ですが、幅広く使用でき作業の効率アップに繋がります。有効的に時間を使えるので、結果的にお得だと思います。
タイピングの正確性を向上しても時短になりますので、参考までにおすすめキーボードを紹介します。
≫【安い】有線/無線キーボードのおすすめ11選
時間は戻ってきませんから。本当に、手離せなくなります。
おすすめ関連記事
おすすめのゲーミングノートPCを紹介していますので、よかったらご覧ください。
快適にゲームが楽しめる椅子を探している方はコチラから。