

パソコンの処理が遅いので、パフォーマンス改善のためにメモリの増設を検討しています。さまざまなメーカー製PCとの相性が良く信頼できるメモリを探しています。あと、メモリ交換時の注意点やアドバイスも一緒に教えて欲しいです。
このような疑問に答えていきます。
本記事では、PC用のおすすめメモリを紹介します。
- デスクトップ用
- ノートパソコン用
このような方におすすめです。
- OSの高速化(起動の高速)したい方。
- ゲームを快適に動かしたい方。
- 古いパソコンを現役復帰させたい方。
- DDR4のメモリを探している方。
最新のDDR4を紹介していますので、メモリの規格に対応しているマザーボードを搭載しているパソコンのみ対象になります。
それでは、みていきましょう。
【16GB】PCメモリの人気おすすめ紹介

いろいろ検討して、9つ厳選しました。
8GBx2枚の合計16GBのDDR4メモリを選んでいます。
DDR4メモリの特徴とは、DDR3と比べて動作電圧1.2Vと数十%の電力削減が大きな特徴です。そのため熱の問題が少し緩和されるので、パソコンの寿命が伸びると考えられています。
デスクトップ用【DDR4メモリ】
次の5つです。
【Team】PC4-25600 3200Mhz
古いマザーボードでも認識するデスクトップ用のメモリです。
メモリクロックが標準3200Mhzなので、快適なデータ処理が最大の魅力になっています。通常使用からゲームまで、あらゆるニーズに対応できます。
リーズナブルな価格になっているうえ、高い性能と幅広い相性があるので無難におすすめできます。
【KLEVV】PC4-21300 2666Mhz
本記事の中では、最安値のデスクトップ用のメモリの紹介になります。
標準2666Mhzでの動作になりますが、オーバークロック時に3200Mhzまで上がります。安定性があり非常に信頼できる特徴になっています。
安くて高性能のコスパ最強の一枚を探している方に最適です。
【Gigastone】PC4-21300 2666Mhz
Gigastoneからリーズナブルな価格で発売されているデスクトップ用のメモリです。
標準電圧は1.2vでXMP2.0は非対応になっています。ネットサーフィンなどの通常使用を快適にするために向けられた製品。
永久的な保証と無料テクニカルサポートに対応しているため初心者の方におすすめできます。
【CORSAIR】DDR4-2666Mhz
冷却機能が優れているデスクトップ用のメモリです。
XMP2.0に対応しているので簡単にオーバークロックできる特徴があります。オーバークロック前提で設計されているため、ゲーム目的で考えている方に適しています。
実績と信頼のあるメーカーなので、長く使えてコスパ抜群なのも魅力的です。
【Crucial】DDR4-3200Mhz
Crucialから発売されているデスクトップ用のメモリです。
オーバークロック無しで十分な性能を発揮する特徴になっています。XMPなどの知識が無くても、ゲームを楽しみたいって方に適しています。
高いメモリクロック数と優れた安定感によって満足度を満たしてくれると思います。
ノートパソコン用
次の4つです。
【シリコンパワー】PC4-19200 2400Mhz
優れた整合性のノートPC用のメモリです。
標準的なDDR3よりもパフォーマンスが最大2倍にまで向上した17GB/sのデータ処理速度を持っています。ゲームをしたり、動画編集したりする人に向いています。
Macノートでも使えるため、高い信頼と互換性が魅力的になっています。
【テクミヨ】PC4-19200 2400Mhz
古いノートPCとの相性も抜群なメモリです。
クロック数2400Mhzのスピードとメモリ容量アップによる安心感でスムーズな作業が可能になります。重く感じていたネットサーフィンやYouTubeなどの動画閲覧が快適になります。
無期限の保証と24hのサポート体制は、初心者の方にとって嬉しいポイントになっています。
【ADATA】PC4-21300 2666Mhz
ADATAから発売されているノートPC用のメモリです。
データの処理スピードが高いうえ、85度までの高温度に耐えられる特徴を持っています。長く使い続けたい方におすすめしています。
JEDEC準拠とRoHS準拠しているので安心して使用できるようになっています。
【Gigastone】PC4-21300 2666Mhz
リーズナブルな価格になっているノートPC用のメモリです。
処理速度はクラストップの2666Mhzになっているため、快適なパソコン環境になります。コスパ重視の方には向いています。
しっかりと動作検証を行ったうえで出荷しているため、安心して使用できるようになっています。
メモリの購入前や交換時の注意点について

メモリの購入前や交換時の注意点について紹介しています。
- DDR4に対応しているマザーボードの確認。
- デュアルチャンネルの効果を得るために刺し方に気を付ける。
- BIOSのアップデートが必要になる場合あり。
- メモリクロック数の確認も大切です(2666Mhz、3200Mhzなど)。
- 基盤ショートを防ぐため静電気対策の手袋は推奨です。
メモリの基盤は高価ですので、扱いには気を付けましょう。
さいごに

ここでは、メモリの増設や交換のためのおすすめ製品を紹介してきました。
ゲームを有利に進めるためオバークロックしたり、快適なネットサーフィンを楽しむためスペックアップしたり、使用用途はさまざまです。
新しくパソコンを買い替えなおす前に、メモリを増設することで現役に復帰できることがあります。増設作業は決して難しくないので、安く済ませたい方は検討する余地ありだと思います。
ぜひ向上したパフォーマンスを体験してみてください。
おすすめ関連記事
OSの高速化を目的とする場合はSSDの換装は人気です。おすすめのSSDを紹介していますので、よかったらご覧ください。
≫【安い】内蔵SSDのおすすめ11選【1TB以上・ゲーム対応】