「7-Zip」の導入手順と7zファイルを解凍・圧縮する方法の紹介


データファイルの圧縮・解凍ソフト「7-Zip」を使ってみたい方に向けた記事です。


本記事では、「7-Zip」をインストールする方法と基本的な使い方を紹介します。「7z」「zip」など多くのファイル形式に対応しているため、さまざまなシチュエーションで使える魅力があります。


このような方におすすめ。

  • 大きなデータを簡単に圧縮・解凍したい方。
  • パスワードを設定して圧縮したい方。
  • 日本語に対応しているソフトを探している方。


それでは、ご覧ください。



「7-Zip」を安全に導入する手順


次の手順になります。


ダウンロード


公式サイトから、安全に「7-Zip」がダウンロードできます。

≫「7-Zip」の公式サイトはこちらです


Webサイトが開いたら、32ビットか64ビットのどちらかを選択して「7-Zip」をダウンロードします。(※通常、「ダウンロード」フォルダー内に保存されています。)



以上で、「7-Zip」のダウンロードは終わりです。



インストール


ダウンロードしたファイルを右クリックして、「管理者として実行」を選びます。



ユーザーアカウント制御の画面が表示したら、「はい」を選択します。



セットアップ画面が開きますので、「install」をクリックします。「7-Zip」がインストールされます。



インストールが完了したら、「Close」をクリックします。



以上で、「7-Zip」のインストールは完了です。



「7-Zip」の基本的な使い方


次の方法です。


①解凍・展開


該当するデータを右クリックして、「その他のオプションを表示」を選択します。



次に、「7-Zip」 → 「展開」の順番にクリックします。



以上で、手順は終わりです。



②圧縮


該当するフォルダーやデータを右クリックして、「その他のオプションを表示」を選択します。



次に、「7-Zip」 → 「”.7z / .zip”に圧縮」の順番にクリックします。(※7z、zip形式のどちらか選択。)



以上で、手順は終わりです。


Windowsの標準機能からzipファイルは扱えます


Windowsの機能からでも、zipファイルは解凍(展開)できます。zipファイルに変換することも可能になっています。
興味のある方は、「「zipファイル」とは何?Windows11で正しく開ける方法」にて説明していますので、よかったらご確認ください。



③パスワードを付けて圧縮


対象ファイルを右クリックして、「その他のオプションを表示」 → 「7-Zip」 → 「圧縮」の順番にクリックします。



このような画面が表示されたら、パスワードの設定してから「OK」ボタンを押します。



「7-Zip」でパスワードを設定する手順は完了です。



さいごに


「7-Zip」は、誰にでも扱いやすいソフトになっています。
さまざまな種類のファイル形式に変換できるので、多くのユーザーが愛用しているフリーソフトです。定期的にアップデートが行われていて、最新OSにも対応済み。多機能ソフトを無料で使ってみたい方におすすめです。



タイトルとURLをコピーしました