
新しいヘッドホンの購入を検討している方向け。
ヘッドホンにはいろいろな種類があるために、「音質」「性能」「使いやすさ」のバランスを考えたら、購入するまでに迷ってしまいます。
さらにメーカーや価格なども考慮すると、見つけることは大変です。
そこで今回は、人気おすすめのヘッドホンをまとめましたので紹介します。
- 5000円前後の密閉型ワイヤレスヘッドホン【おすすめ7選】
- 1万円以下の密閉型ワイヤレスヘッドホン【おすすめ4選】
- コスパ最強の密閉型ワイヤレスヘッドホン【おすすめ5選】
- 安い有線タイプのヘッドホン【おすすめ4選】
リスニング用、モニタリング用の2種類それぞれ紹介しています。
いくつかのカテゴリーに分類していますので、初心者の方でも簡単に探せるようになっています。
それでは、みていきましょう。
高音質のヘッドホンのおすすめ紹介【ゲーム・音楽・映画などに最適】

いろいろ考えて、ぜんぶで20個を厳選しました。
「音質」「ワイヤレス性能」「付け心地」の3つを重点的に選んでます。是非お気に入りを見つけて欲しいと思います。
5000円前後の密閉型ワイヤレスヘッドホン【おすすめ7選】
次の7個です。
【ソニー】WH-CH510
リーズナブルな価格で高音質のワイヤレスヘッドホンです。
クリアに聞こえる高音域は価格以上の音質になっています。ミュージックや映画を快適に楽しみたい方には最適です。
長時間でも付けていられる装着感と安定したワイヤレス接続は、大きな満足度が得られます。
【JBL】JBLT510BTBLK
落ち着いたデザインのワイヤレスヘッドホンです。
低音域が良く表現されていて心地のよい音質を楽しめます。ワイヤレス接続の感度が良かったり、サイズ調整が可能になっていたり、非常に使いやすくなっています。
エントリーモデルとは思えない性能とリーズナブルな価格は、コスパ抜群だと思います。
【OneOdio】Pro10
収納に便利になっている折りたたみ式のワイヤレスヘッドホンです。
50㎜径のドライバー(スピーカー)を搭載していて、バランスの良い音質を実現したモニタリング用です。音楽鑑賞を楽しんだり、楽器を練習したりする用途に向いています。
高級感のあるデザインと価格以上の性能を持ったコスパ抜群のヘッドホンです。
【TOKFI】TO-TDS
Bluetooth5.2を搭載したワイヤレスヘッドホンです。
早い伝送スピードと抜群の安定感が好評になっています。フル充電時には38hの連続使用が可能で旅行など持ち運びにもおすすめ。
側圧が抑えられた装着感と重さ175gは、ストレスを感じないで音楽鑑賞が楽しめられます。
【KVIDIO】201A
リーズナブルな価格設定が特徴になっているワイヤレスヘッドホンです。
価格以上の音質と長時間の使用でも疲れない使用感になっています。ノイズはほとんど無いので音楽や映画を楽しむには快適です。
60日間の無料返品と18か月の保証期間が付いているので、安心して使える魅力があります。
【OneOdio】OneOdio-A70
見た目がカッコいいワイヤレスヘッドホンです。
スタイリッシュなデザインが特徴的になっているうえ、シェア機能が搭載された高性能ヘッドホン。有線での接続も可能で、さまざまな使用用途に対応しています。
最大で72hの連続使用が可能なのと、臨場感のある音質はゲームとの相性もバッチリです。
【DOQAUS】LIFE3
3つのEQ(イコライザー)機能が搭載されているワイヤレスヘッドホンです。
状況に応じて音質の設定ができるため、リモート会議やリスニング用として幅広く活用できます。高音域や低音域のバランスにこだわりたい方には最適です。
マイクが内蔵されていたり、サイズ調整が可能だったり、標準以上の性能が搭載されています。
1万円以下の密閉型ワイヤレスヘッドホン【おすすめ4選】
次の4個です。
【Soundcore(サウンドコア) 】Soundcore Life Q30
コスパに優れたワイヤレスヘッドホンです。
高性能ノイズキャンセリング機能と高音質のサウンドを備えています。装着時の付け心地も良くて、誰でも使いやすなっておすすめです。
上品さがあって高級感のあるデザインも非常に好評です。
【Nokia(ノキア)】E1200ANC
無線と有線の両方で使えるワイヤレスヘッドホンです。
40mmのドライバーユニット搭載で、低音から高音域まで心地よいサウンドを実現。クッションが柔らかいため、長時間でも使える特徴になっています。
マイクが内蔵されているので、テレワークや電話する方に最適です。
【Audio Technica(オーディオテクニカ)】ATH-M20xBT
216gの軽さが魅力になっているワイヤレスヘッドホンです。
モニターヘッドホンなので、バランスが良くて癖のない音質になっています。原音を聴きたい人に向いていますが、リスニング用として使っても問題なしです。
「低遅延モード」で音と映像のズレを改善できる機能が搭載されているため、ストレスのないリモート会議や映画鑑賞ができます。
【SONY(ソニー)】WH-XB700
性能と価格の両方に高い評価を受けているソニーのワイヤレスヘッドホンです。
低音域の量感を調整できる機能が付いているため、好みのサウンドに変更できます。臨場感のある音質と便利な機能が搭載されていてお得感があります。
リファービッシュ製品になっていますが、リーズナブルな価格で高性能ヘッドホンが欲しい方におすすめです。
コスパ最強の密閉型ワイヤレスヘッドホン【おすすめ5選】
次の5個です。
【SONY(ソニー)】MDR-CD900ST
スタジオで愛用されている定番のモニターヘッドホンです。
独自開発の40mmドライバーを搭載しているため、原音を忠実にしたクリアな音質になっています。レコーディング時などで、ちょっとした音の違いを聴き分けたい方には最適です。
リーズナブルな価格設定は、高い満足度を約束します。
【SONY(ソニー)】WH1000XM4 BM
ソニー技術を集大成したリスニング用のヘッドホン。
ノイズキャンセリング機能や音質のクオリティーは、高性能になっていて好評です。使いやすくなった機能面でも、高い満足度が得られます。
長く使い続けたい方におすすめしたいヘッドホンです。
【Audio Technica(オーディオテクニカ)】ATH-M50x
癖がなく安定の音質を届けられるモニターヘッドホンです。
原音のイメージを大切にして、バランスのある音質になっています。音の解像度が非常に高くてクリアに聴こえるため、高音や低音域もはっきりと分かります。
「そのままの音」を楽しみたい方には、おすすめになっています。
【Audio Technica(オーディオテクニカ)】ATH-DWL770
リスニング用を目的としたトップクラスのワイヤレスヘッドホンです。
ケーブルの接続時ではハイレゾ音源に対応しているため、劣化のない音質でミュージックを楽しめます。こだわって音楽を聴きたい方には最適になっています。
ストレスを感じないデータ伝送が特徴になっているので、ゲームなどで臨場感を得ることも可能です。
【BOSE】QuietComfort 35 II
高性能になるノイズキャンセリング機能が搭載されたリスニング用のヘッドホンです。
安定の音質と快適感のある装着感は、いつまでも付けていられる心地よさがあります。長時間、使い続けたい方には向いています。
Bose Connectアプリを用いることで、調整や管理などが行えるため便利性がアップします。
安い有線タイプのヘッドホン【おすすめ4選】
次の4個です。
【SONY(ソニー)】MDR-ZX110
2000円以下で購入できるコスパ最強のの有線ヘッドホンです。
低音から高音域までバランスの良い音質は、ソニーの技術力を感じます。長時間使っても疲れない軽量ボディーと折り畳みができるため、持ち運びにも適しています。
安くて、軽くて、使いやすいので、初心者の方にはおすすめです。
【Audio Technica(オーディオテクニカ)】ATH-250AV
97gの超軽量ボディーで装着感が抜群の有線ヘッドホンです。
最大の特徴は3.5mあるコードの長さになっています。ヘッドホンを外さないで移動できたり、遠く離れた場所からテレビ視聴できたり、さまざまな用途があります。
長時間のオンライン会議や映画鑑賞などでも快適に付けていられるので、お手軽さとコスパを求めている方におすすめです。
【Audio Technica(オーディオテクニカ)】ATH-M20x
多くの支持を得ているオーディオテクニカから発売されている有線のモニターヘッドホンです。
アマゾンン限定仕様のコード長1.6mは、ちょうど良い長さになっています。価格以上の音質は有線ヘッドホンの中でもコスパに優れています。
全てにおいて満足度が高いので、迷ったらコレです。
【Bopmen】Y71
アマゾン限定ブランド「Bopmen」から発売しているモニタリングヘッドホンです。
デザインや音質は高い評価を受けているため、初心者の方にもおすすめ。クセのない音質で、音楽や映画を楽しみたい方にも最適です。
人間工学に基づいて設計されているため、付け心地も快適になっています。
さいごに

ここでは、人気おすすめのヘッドホンを紹介してきました。
音楽や映画鑑賞などを目的としたリスニング用とスタジオなどでレコーディング用の2種類があります。
加工された音、生音に近いサウンド、それぞれの特性を考慮して自分に合ったモノを選んで欲しいと思います。
おすすめ関連記事
おすすめのワイヤレスイヤホンを紹介していますので、よかったらご覧ください。
≫【コスパ最強】ワイヤレスイヤホンのおすすめランキング14選
ソニーから発売されてえいる「WH-CH510」のヘッドホンを詳しくレビューしていますので、参考までにどうぞ。
≫【WH-CH510を徹底レビュー】ソニーのワイヤレスヘッドホン【音質&価格を評価】