
パソコン上にあるファイルが何の拡張子なのか知りたいときに表示する設定を紹介します。音楽や写真など特定のファイルを探しているときに凄く便利な方法です。
この記事では、このような内容になっています。
- 拡張子とは何?
- 拡張子を表示する方法
それでは、みていきましょう。
拡張子とは何?
ファイルの種類を識別するために拡張子というものが定められています。以下、一般的によく使われている一覧表を作ってみましたので、参考までにどうぞ。
ファイル名 | 拡張子の種類 |
文書 | .txt .doc .rtf |
画像 | .png .jpg .bmp .gif |
音楽 | .mp3 .m4a .wav .wma |
映像 | .avi .mp4 .mpg .wmv .flv |
拡張子を表示する方法
2つの手順を紹介します。
- 「エクスプローラー」からの表示設定
- 「フォルダーオプション」からの表示設定
①「エクスプローラー」
Windows10デスクトップ画面の左下にある「スタート」ボタンを右クリックします。

スタートメニューが出てきたら「エクスプローラー」をクリックします。

「エクスプローラー」が表示されるので、画面の上側にある「表示」タブをクリックします。

メニュー画面が開いたら「ファイル名拡張子」に「✓」マークを入れます。

「✓」マークを付けたら拡張子が表示されます。非表示にしたい場合は「✓」マークを外すだけでOKです。

➁「フォルダーオプション」
デスクトップの「スタート」ボタンを右クリックしてから「エクスプローラー」を選びます。「エクスプローラー」が表示したら画面上にある「ファイル」タブをクリックします。

メニューが開いたら「フォルダーと検索のオプションの変更」を選びます。

このような画面が開いたら「表示」タブをクリックします。

詳細設定を下方向にスクロールします。「登録されている拡張子は表示しない」に付いている「✓」マークを外したら、拡張子が表示されます。
非表示にしたい場合は、「✓」を再び付けます。

このような画面になれば完了です。

以上で、手順は終わりです。
おすすめ関連記事
関連記事の紹介になりますので、よかったらご覧ください。
≫拡張子の関連付けを変更・解除・確認する方法【Windows10】