
Windows10のタスクバーからブルートゥースを接続したり解除したりするためのやり方を紹介します。タスクバーにある通知領域やアクションセンターから設定画面を開いてパソコンとデバイスをブルートゥースで繋げるやり方の紹介になります。
それでは、みていきましょう。
タスクバーからブルートゥースを設定【Windows10】
Windows10タスクバーの右端に表示されている「アクションセンター」のアイコンをクリックします。

「アクションセンター」画面が開くので、「Bluetooth」のアイコンをクリックします。

アイコンが青色に変化したら、ブルートゥースがオン状態になったサインになります。

「Bluetooth」アイコンを右クリックして「設定を開く」を選択したら画面を開きます。

タスクバーの通知領域から「ブルートゥース」のマークを右クリックします。

メニューから「設定を開く」を選択した場合でも画面が開きます。

「デバイス設定」の画面が開いたら、右側にデバイスの一覧が出てきます。

該当のデバイスを選択して、「接続」のボタンをクリックします。

Windows10とデバイスがブルートゥースで繋がったら、「音声、音楽に接続済み」と表示されます。

アクションセンターの「Bluetooth」アイコンでは、接続しているデバイスの名前が表示されています。

解除したい場合は、「切断」ボタンをクリックのみで完了です。

Windows10でタスクバーの使い方とカスタマイズ手順
Windows10でタスクバーを有効的に使う方法やカスタマイズ手順を説明しています。ブルートゥースの使い方と合わせて下記からご覧になってください。
≫Windows10 タスクバーの使い方とカスタマイズ
Windows10のタスクバーにツールバーを追加
ツールバー機能の追加を行うための手順を説明・解説しています。ブルートゥースの使い方と合わせて下記からご覧ください。
Windows10でタスクバーの時計をカスタマイズ
時間と分数が表示されている時計に秒数を追加する方法を説明・解説しています。見た目が変わって、ちょっとしたアクセントになってお勧めです。ブルートゥースの使い方と合わせて下記からご覧になってください。
おすすめ関連記事
Bluetoothアダプタを使うことで、ブルートゥース非搭載PCにワイヤレスマウスを繋げられます。参考までに、おすすめ製品を紹介します。