テレビ録画した動画データや写真ファイルなどを長期保存するためには、どのストレージが一番いいの?
- ソリッドステートドライブ
- ハードディスク
- SDカード
- USBドライブ
- DVDやブルーレイ
結論から言うと、外付けハードディスクが最適です。
この記事は、以下の内容となっています。
- データ保存には外付けHDDがコスパ最高
- 外付けHDDでは大きい量のデータが扱える
- データの保管だけなら外付けHDDは長寿命
- 【高性能・良コスパ】外付けHDDを紹介
なぜ、外付けハードディスクがデータを長期保存するのに一番いいのか説明していきます。
それでは、みていきましょう。
データ保存には外付けHDDがコスパ最高
SDカード、USBドライブ、外付けSSD、外付けHDDの4種類の容量価格を比べたら、ハードディスクが圧倒的に安いことが分かります。
SDカード | USBドライブ | 外付けSSD | ポータブルHDD | 据え置きHDD | |
価格(容量) | 8,839~9,980(512GB) | 1,980~2,280(128GB) | 12,464~16,580(1TB) | 4,763~6,347(1TB) | 9,040~10.480(4TB) |
1GBの単価 | 17.2~19.5円 | 15.4~17.8円 | 12.4~16.5円 | 4.7~6.3円 | 2.2~2.62円 |
容量512GB以上のSDカードとUSBドライブは種類が少ないので、大容量のデータを保存するには向いていません。
毎回、長期保存用のデータを起動させることはないので保管するだけになります。コスパに優れている方がお得であるという結論になります。
外付けHDDでは大きい量のデータが扱える
最近のハードディスクには8TBや12TBの大きい容量のモデルが発売されているため、データ保存が大きくても問題なく管理できます。
8TB以上の容量になると、破損や故障によって全てのデータを失ってしまうリスクがあります。2個の4TBを使って8TB分のデータを保存する回避方法もあるので、参考までに紹介しておきます。
データの保管だけなら外付けHDDは長寿命になります
データ保管専用にしているハードディスクをパソコンに繋いで使う回数は少ないと思います。そのため、寿命の目安である3年よりも長く使用しても安全に保護されていることがほとんどです。
通常使用よりも読み書きの回数が少なく不良セクタの数が少ないことが理由です。データの長期保存は高額なポータブルSSDを使わなくても、リーズナブルな外付けHDDで十分役に立ちます。
【高性能・良コスパ】外付けHDDを紹介
外付けHDDには、ポータブルと据え置きの2種類タイプがあります。
種類 | 特徴 |
ポータブルHDD | 最大の特徴は軽くてコンパクトで持ち運びに最適なところ。バスパワー駆動でシンプルな構造で収納にも便利。 |
据え置きHDD | AC電源コードからの電源供給。動作が安定していてエラーが少ない。1GB当たりの単価が安いうえ、8TBや12TBといった大きいサイズがある。 |
どちらも同じ特性なので好みのタイプを選んで問題はないです。高性能でコスパに優れた外付けHDDは、【安い】外付けHDDの人気おすすめ12選で紹介していますので、よかったらご覧ください。
さいごに:データの長期保管とは
ここでは、データを長期保存するために一番適しているストレージは外付けHDDだと紹介しました。
ハードディスクの使用頻度や保管場所などによって優先順位が変わってくると思うのですが、「コスパが優れている」「大容量データの保存がお手軽」の2つの条件を満たしていることは確かなこと。
コスパよりも耐久性が重要だと考えている方には、「【安い】ポータブル外付けSSDの人気おすすめ8選」が最適です。
大切なデータを長期保存するためには、何を優先させるべきなのか考えてみてもいいかもしれません。