ひろっきー | ひろっきーエンジニアリング - パート 15

ひろっきー

アプリケーション・ソフトウェア

「Clip Saver」のダウンロードURLとスクリーンショットの撮り方を紹介

Windowsに対応しているスクリーンショット用のアプリを探している方向け。数多くあるフリーソフトの中から、「Clip Saver」というアプリを紹介していきます。このような方におすすめ。無料でダウンロードして直ぐに使いたい方。Window...
Windows10

Windows10のタスクバーに「ツールバー」を追加する方法

Windows10タスクバーの通知領域に「ツールバー」を追加したい方向け。このような方におすすめです。Webブラウザーを起動いないで、URLの入力する手間を省きたい方。ワンクリックで目的のWebページを開ける方法を知りたい方。デスクトップに...
アプリケーション・ソフトウェア

「クリックキャプチャー」の導入手順と簡単な使い方

「クリックキャプチャー」というフリーソフトの使い方を知りたい方向けの記事です。このような方におすすめです。Windowsのスクリーンショット機能では満足できない方。マウスカーソルをキャプチャーした画像が欲しい方。インストールが不要のソフトウ...
Windows10

「KIOKU」のスクリーンショットの撮り方と簡単な設定を紹介

「KIOKU」という無料のキャプチャーソフトで、モニター画面をスクリーンショットしたい方向けです。本記事では、「KIOKU」アプリのダウンロード方法と使い方(設定方法も含む)を紹介します。日本語に対応してるので、初心者の方でも使いやすくなっ...
Windows10

Windows10 タスクバー(通知領域)の時計に秒を表示する方法

Windows10のタスクバー(通知領域)には、時計(時間と分)が表示されていますが、秒が非表示になっています。本記事では、タスクバーの時計を秒数まで表示させる方法を紹介します。時計の表示:時 + 分 + 秒レジストリ変更して秒を表示するた...
Windows10

「Capt!」の画面をキャプチャーする方法と安全性(危険性)について紹介

「Capt!」のフリーソフトを使って、スクリーンショットを撮ってみたい方向けの記事です。本記事では、「Capt!」アプリについて紹介します。安全性・危険性について導入手順(ダウンロードと起動方法)スクリーンショットの撮り方(使い方)「Cap...
Windows10

Windows10のタスクバーにURLショートカットを表示する方法

本記事では、Windows10のタスクバーにURLショートカットを表示する手順を紹介していきます。「URLショートカット」とは、ワンクリックで特定のWebページを開けることができます。毎日、決まったWebサイトに必ずアクセスしている方は、非...
Windows10

「きゃぷつれ」の導入手順とスクリーンショットの撮り方

Windows11に対応しているスクリーンショット専用のフリーソフトを探している方向け。本記事では、キャプチャーソフトの「きゃぷつれ」の導入手順と撮影する方法を紹介しています。常駐アプリになりますので、瞬時に使用できる魅力があります。このよ...
Windows10

Windows10 タスクバーのアイコンを中央に寄せる方法

Windows10のタスクバー中央(真ん中)にアイコンを寄せて表示してみたい方向け。通常、タスクバー上にあるアイコンは左端に表示されていて、標準設定から好みの位置に変えることができません。そこで今回は、「Center Taskbar」という...
アプリケーション・ソフトウェア

「Scrtock Capture Stocker」の使い方を詳しく紹介

「Scrtock Capture Stocker」でパソコン画面をキャプチャーしてみたい方向けの記事です。本記事では、「Scrtock Capture Stocker」のダウンロードURLと簡単な使い方を紹介します。スクショした画像をオート...