ひろっきーエンジニアリング - パート 15
Windows10

HDDが爆速!デフラグメンテーションする方法と必要性

HDD(ハードディスク)を使用している方に向けた記事です。このような方におすすめです。OS起動時のスピードが遅くなったと感じる方。データへのアクセスが鈍くなったと感じる方。その他の処理などが重くなってきたと感じる方。 本記事では、Windo...
PCゲーム

バイオハザード4(パッケージ版)をWindows10にインストールする方法

2007年にカプコンからPC向けに発売されたバイオハザード4(パッケージ版)をWindows10にインストールする手順を紹介します。対応OSはWindows2000/XPになっていますが、Windows10での起動確認は行っているため安全に...
PCゲーム

Windows10に「DirectX9」をインストールして古いゲームを動かす方法

Windows10でPCゲームを起動しなくて困っている方向け。ゲームを動かすには、DirectX9のインストールが必要な場合があります。DirectX とは、Windowsのコンピュータ上でゲームや動画などのグラフィックスを高速処理するため...
Windows10

「黒のメモ帳」をWindows10にインストールする方法と使い方

数多くある文章作成ソフトの中から、「黒のメモ帳」について知りたい方に向けた記事。このような方におすすめです。目に優しい色で文章作成したい方。背景色が黒のアプリで文章作成したい方。暗い部屋で文章作成している方。本記事では、背景色が黒の「黒のメ...
Windows10

Windows10でスクリーンショットのファイル形式を変更する方法

スクリーンショットした画像は、JPG形式になっているのだけど、PNG形式に変えたいです。どのようにしてファイル形式を変更するのか教えて欲しいです。JPG/PNG/GIF/BMPの形式から選択できたら嬉しいのですが。こういった質問に答えていき...
Windows10

Windows10で背景が黒色の「メモ帳」アプリを使用してみよう

Windows10で「メモ帳」アプリの背景を白色から黒色に変更したい方向け。このような方におすすめです。「メモ帳」を長時間使って作業している方。目に優しい設定で文章の執筆や作成をしたい方。目の疲れを軽減したい場合は、モニター画面の背景は黒色...
Windows11

【FAT32】USBメモリやSDカードを通常フォーマットする方法【Windows11】

FAT32形式にフォーマットを実行したい方に向けた記事です。Windows11やmacOSなど幅広いOSと互換性があり、人気のあるフォーマットシステムになります。Windows95やWindows98などの古いOSに対応している特徴も魅力的...
Windows10

「KIOKU」のスクリーンショットの撮り方と簡単な設定を紹介

「KIOKU」という無料のキャプチャーソフトで、モニター画面をスクリーンショットしたい方向けです。本記事では、「KIOKU」アプリのダウンロード方法と使い方(設定方法も含む)を紹介します。日本語に対応してるので、初心者の方でも使いやすくなっ...
Windows10

Windows10 タスクバー(通知領域)の時計に秒を表示する方法

Windows10のタスクバー(通知領域)には、時計(時間と分)が表示されていますが、秒が非表示になっています。本記事では、タスクバーの時計を秒数まで表示させる方法を紹介します。時計の表示:時 + 分 + 秒レジストリ変更して秒を表示するた...
Windows10

「Capt!」の画面をキャプチャーする方法と安全性(危険性)について紹介

「Capt!」のフリーソフトを使って、スクリーンショットを撮ってみたい方向けの記事です。本記事では、「Capt!」アプリについて紹介します。安全性・危険性について導入手順(ダウンロードと起動方法)スクリーンショットの撮り方(使い方)「Cap...